アダルトOKレンタルサーバーで真っ先に迷うのが、「FUTOKAとカゴヤサーバーどっちがいいの?」っていう点。
どちらもアダルトサーバーとしては優秀なのですが、どっちがいいのかというと結構いい勝負な気がしてきますね。
実際にどちらのレンタルサーバーも、ネット上での評判は非常に良く、法人でもこれらのサーバーを使っているところは少なくありません。
特にカゴヤに関しては、法人で自社製品アピールのためのブログのために、カゴヤを使用することが結構多いです。
そこで、一度アフィリエイターやブロガーが使うという前提で、カゴヤとFUTOKAの該当するプランを比較してみましょう。
アフィリエイターやブロガーから見た各プラン比較!
■カゴヤ『S21プラン』
- 月額料金:1728円
- 初期費用:3240円
- 容量:10GB
- 転送量:160GB/日
- MySQL:10GB以内で無制限
- マルチドメイン:無制限
- メールアドレス:100GB
- サポート:電話とメール
■FUTOKAサーバー『スタンダードプラン』
- 月額料金:2080円
- 初期費用:6480円
- 容量:10GB
- 転送量:無制限
- MySQL:無制限
- マルチドメイン:一つのサーバー契約で10個まで
- メールアドレス:無制限
- サポート:電話とメール
カゴヤとFUTOKAを比較した結果・・・
カゴヤサーバーとFUTOKAレンタルサーバーを比較した結果ですが、う~ん個人的にはやっぱりカゴヤの方がいいと思いました。理由は以下の点が決定打になりました。
- 月額料金がカゴヤの方が安い。
- カゴヤだとマルチドメインが無制限。
- カゴヤの電話対応は365日可能。
- カゴヤではプラン変更が自由自在。
以上の4点が決定打になり、カゴヤの方がイイという結果になりました。それでは各ポイントを詳しくレビューしましょう。
月額料金がカゴヤの方が安い。
月額料金については、まあ安いに越したことはありません。FUTOKAとカゴヤは、どちらもアダルトサーバーとしては優秀ですし、差もそこまで開いているわけではありません。
まあ、それなら月額費用が安いほうがいいかなという感じ。ただ、運営するサイトによってはFUTOKAの方が良かったりもしますので、
もし大量アクセスを見込んだサイトを運営するつもりであれば、転送量無制限のFUTOKAの方がオススメだったりします。
それ以外であれば、まあ安いカゴヤの方がお得かなという印象。
カゴヤだとマルチドメインが無制限。
カゴヤではマルチドメインが無制限です。
FUTOKAでは、サーバー1契約ごとに扱えるマルチドメインの数は10個までと決められています。
マルチドメインが10個って相当ですが、アフィリエイトを本格的に続けていると、意外と5個、6個、8個といったりしてしまいます。
そこでマルチドメインに制限がかかると、その10個以内でうまくサイトを管理して運営を回していかないといけないわけですから面倒になってくるんですよね。
もし本当にマルチドメイン10個でも足りないとなった場合、他のレンタルサーバーを契約するといったことにもなりかねません。
まあ、ここまでくるとよっぽどですが、それでもマルチドメイン無制限であるに越したことはありません。
アフィリエイトって、成果報酬の場合アクセスが集まればいいというものでもありませんから、正直言って転送量もそこまで必要なスペックでなかったりします。
アダルトサイトの中にクリック報酬のものを扱うとなってくれば、話は別ですけどね。
カゴヤの電話対応は365日可能。
これが実は地味に結構デカイ。FUTOKAでは電話サポートが平日の10時~18時に対して、
カゴヤサーバーは平日10時~22時でさらに土日祝も10時~17時までサポートしてくれます。
平日に夜の10時までサポートしてくれたら、会社の仕事終わりに電話してサポートしてもらうことも可能で助かりますよね?
社会人でアフィリエイトをやっていく上で困るのが、何より仕事終わりにサーバー会社に問い合わせる時間がないことです。
ほとんどのサーバー会社は、夕方の6時にはサポートを閉めてしまいますので、仕事が終わってさあ電話して聞くかってなっても時間が過ぎてて無理なんですよね。
結局は、仕事がある平日は電話できないし、時間がかかるけどメールにするかってなっちゃうんです。メールって送るのにも文章考えないといけないんでめっちゃ面倒なんですよ。
しかも返信が来るまで待たないといけませんし。関西人でせっかちな僕にはちょっと辛かったりします。(^_^;)
本当にすぐに返ってくるなら問題ないんですが、どちらもそれなりに有名なアダルトサーバーなんで、メールサポートもまちまちだったりするんですよね。
社会人になってくると、メールを送れたとして平日の夜7時や8時以降になるはず。それで次の日に跨いじゃったりすることもあります。
そこでカゴヤの場合は、平日の夜10時までやっていて、土日も電話サポートを受け付けていますから、社会人で平日忙しい方でも安心して電話サポートを受けることができます。
これがサイト運営のパフォーマンス維持の上でかなり重要になってくるので、ここはFUTOKAの完敗ですね。( ̄▽ ̄;)
カゴヤではプラン変更が自由自在。
カゴヤはFUTOKAと違ってプラン変更が自由自在です。上位プランから下位プランに変えることもできれば、下位プランから上位プランに変えることも可能です。
FUTOKAでは、この上位プランから下位プランへの変更ができないんですよね。
もし、オーバースペックでお金の無駄だからより安い下位プランに変更したいって途中で思っても、FUTOKAではそれができません。
いざって時に結構大きなネックになると思いましたので、ここもカゴヤのプラスポイントとして考えました。
FUTOKAサーバーもいいところはある!
カゴヤに負けっぱなしのFUTOKAですが、FUTOKAレンタルサーバーにもいいところはもちろんあります。
比較相手がカゴヤのために、劣っていると感じる部分が多いですが、よくよく考えてみれば、国内のアダルトサーバーとしては非常に優良なサーバーです。
FUTOKAがカゴヤに勝っているところは以下の点です。
- 転送量が無制限
- MySQLが無制限
ここはカゴヤに優っている点ですね。MySQLが無制限なんで、サーバー1契約で、WordPressは使い放題。
転送量も無制限のため、大規模サイトで大量アクセスの不可にも耐えることができるスペックを持ち合わせています。
大規模サイトで大量アクセスを見込んだ場合、カゴヤだと転送量160GB/日なので少し不安が残ります。
より安心して大規模サイトを運営して、アクセスの取りこぼしがないようにしたいというのであればFUTOKAは素晴らしいサーバーとなるでしょう。
WordPressやMovable Typeメインでサイト運営をしていきたい方にもオススメのサーバーです。以上を踏まえて、検討していただければ幸いです。