物販アフィリエイトを行う上で、購入した商品画像を使うことはもはや必須!
稼いでいる物販アフィリエイターのほとんどは、購入した商品画像をそのままブログやサイトに掲載し、実際に購入して使った感想などをレビューしています。
商品画像を用いることでお客からの信頼性を生み出し、説得力を向上させてよりリアルな『体験談』としてのレビュー記事を作成することができます。
商品を購入する前には、お客さんの中ではその商品の安全性や信頼性、効果などに対して疑問に思って情報を探したがっていますから、商品画像を掲載してそれと一緒に、商品の中身と使用感、成分や生産国などを載せます。
これだけで、購入もしていないのに適当にアフィリエイトしているライバルとは一線を画し、差別化することができます。
でも、商品画像を撮るってなんかすごく本格的に写真を撮らないといけないイメージがあって、難しそうな感じがしませんか?
実は僕もはじめはそう思ってました。( ̄▽ ̄;)
なんかスタジオみたいなものを用意して、セット作りの為の材料を買い集めてセットしてから、一眼レフを購入して撮影しないといけないのかなと思っていたんですよね・・・。
で、実際に先輩アフィリエイターを通して稼いでいる有名ブロガーから話を聞くことができましたが、返ってきた返答は意外なものでした。
意外と素人感のある画像のほうがいい。
意外だったのですが、稼いでいるどのブロガーさんも、ほとんどが写真に力を入れていないそうです。
むしろ、変に力を入れずに素人感や自然な感じの写真の方がウケがいいそう。
それでも多少は画像編集とか使って小手先のテクニックで多少は演出するそうですが、スタジオを用意するとか一眼レフ使うとか、そんなに力入れてないのが意外でした。
それどころかスマホなんかで写真撮ってアップロードとかが普通みたいです。
どちらかというと、商品画像よりもやはりライティングに力を入れているそう。これについては僕も同じ意見で、実際にこの意見をもらう前からこのスタンスでした。(^^)
例えば、化粧品などを撮る時なんかは、洗面所を背景に、周りの環境をすこし片付けてきれいにしてから、商品をそこに置いて写真撮影するとか、そんな感じですね。
ちなみに画像編集に関しては、皆さんおなじみのGIMPを使っているそうです。僕も使ってますが本当に便利なんで重宝しています。
背景が汚いのはさすがにNG。
いくら素人感を出したいからって、背景が汚いのは流石にNGです。
想像して欲しいのですが、化粧品をレビューしたいから写真を撮影するってなった時に、背景にゴミ袋が写った写真を見て欲しいと思いますか?
多分思わないと思います。
イメージが大事なのは正解で、最低限の清潔感が備わっていなければ、かえってマイナスポイントになり、載せないほうがマシっていう結果になりかねません。
せめて散らかっているなら、少し片付けて整理された綺麗な背景を元に写真を撮影するようにしてください。
素人感を出すというのと、手を抜くというのは全然意味が違いますので、そこを履き違えないように注意しながら商品撮影に臨みましょう。
物販アフィリエイトで鉄板の撮影4パターン。
物販アフィリエイトで商品をアフィリエイトする際に、鉄板の取り方と写真の使い方を紹介しておこうと思います。
- 届いた箱と一緒に撮影。
- 商品の中身を出して状態を写真に収める。
- 他社商品と比較して違いをアピール。
- 商品の使用前と使用後の写真掲載。
この4パターンが鉄板の撮影パターンです。
届いた箱と一緒に撮影するとかも意外と重要で、そういう箱は実際に商品を購入しないと届きませんから、本当に購入したという証拠になります。
また、他社商品と比較して違いをアピールする方法も有効で、化粧クリームであれば、両方の商品のクリームを出して、お互いどういうところに違いがあるのかや、そこから塗ったあとの仕上がり感などを載せておくとGood!
ただし、ここで注意なのが、他社商品と比較するのはいいんですが、他社の商品をけなしたりするのはNG!
これはASPのアフィリエイター規約に反する行為になり、最悪の場合提携解除などのペナルティを受けるので注意です!
こういったところを気をつけながら写真撮影して頂ければ、うまく活用できると思いますので、物販アフィリエイト初心者の方はぜひ活用してください。
関連記事